
20090910 けやき園音楽療法
けやき園では毎週木曜日、各階ごとに音楽療法が行われています。
先生の弾くギターの音色に合わせて季節の歌を歌ったり、楽器でリズムに合わせて
歌ったりと、皆様楽しい時間を過ごしています。
20090910 けやき園音楽療法
けやき園では毎週木曜日、各階ごとに音楽療法が行われています。
先生の弾くギターの音色に合わせて季節の歌を歌ったり、楽器でリズムに合わせて
歌ったりと、皆様楽しい時間を過ごしています。
けやき園のお花①ムクゲ
けやき園にはさまざま花が植えられています。
今は、園盛会のロゴマークの「ムクゲ」が花を咲かせています。けやき園の周りを華やかに彩ってくれています。
また、3階CDユニットでは「ひまわり」が大きな花を咲かせました。ご利用者が毎日水やりを行って大切に育てています。職員も一緒に成長を楽しんでいます。
けやき園では第2、第4土曜日に1階多目的ホールにて書道クラブが行われていま
す。
皆様、先生のお手本を見て「難しいわ」と話されながらも熱心に取り組まれていま
す。
作品は1階通路に飾らせていただいています。
けやき園書道クラブ
今回の消防訓練は、夜間火災発生を想定した総合訓練を行いました。
通報・初期消火・避難誘導等一連の訓練を行い、防災に対する意識が高まりました。
ご利用者様からは「火災発生の館内放送を聞いて少し緊張しちゃった。」との声も聞
かれました。
(事前に訓練火災の内容は、ご利用者様にはお伝えしております)
恒例になりました納涼祭がデイサービスコーナーにて開催されました。
各種模擬店でお好きなものをたくさん召し上がっていただきました。
夕食後には、ボランティアの皆さんと盆踊りを行い、ご利用者様も盆踊りの輪に入っ
て楽しまれました。
炭坑節が始まると、ご利用者様から「掘って、掘って、また掘って。担いで、担い
で・・・」との声もかかり、楽しいひと時を過ごしました。
けやき園 寿司の日
本日、寿司の日の行事が行われました。
今回は、1階のご利用者の皆様がデイルームにて
職人さんが寿司を握る姿を見ながら参加されました。
3月に続いての開催でしたが、
「お寿司の日は何回あってもうれしい!」と
皆様大喜びで召し上がっていました。
けやき園 お花見
本日滝山公園まで、お花見に出かけました。
桜は5部咲きでしたが、お天気に恵まれて
のんびりとお花見をしながら和菓子を召し上がり
「やっぱり花より団子かしら」と冗談が聞かれたりと
和やかな雰囲気でした。
今年度の新入職員も付き添い、賑やかな外出となりました。
けやき園 消防訓練
東久留米消防署立会いにて消防訓練を行いました。
訓練では、地下調理場からの出火を想定し、119番通報、初期消火、
避難誘導、救急隊への傷病者の引継ぎなどを行いました。
火災の際、負傷されたご利用者様を安全に避難誘導する方法など
隊員の方に職員一人ひとり指導して頂きました。
また、終了後、消防署長より
「特別養護老人ホームにおいては、とくに、職員間での連携と
煙による二次災害に気をつけて、入所されている老人の方の安全を
最優先として、常に安全に配慮し、より一層の自主防火管理に
努めて下さい。」
と講評がありました。
これからも様々な有事に対応できるよう
訓練を欠かさずご利用者の皆様の安全を第一に考え、行動していきます。