昨年ご好評頂きました近隣で活動されていますボランティアの方2名によるギター・フルートの演奏会が行なわれました。
演奏会は、ご入居者が若い頃に流行っていた映画音楽や歌謡曲を中心とした選曲で、皆様、口ずさみながら手拍子をされ、「懐かしいわ」「「いい曲が沢山ね」と楽しまれていました。
また、演奏の途中では、“故郷”や“四季の歌”などを皆様で合唱し、一時間の演奏会もあっという間でした。懐かしい音楽の後には、参加されたご家族と昔話に盛り上がるなど楽しい一日となりました。

けやき園News | けやき園|東京都東久留米市 | 特別養護老人ホーム | 特養
今年で2回目となる施設内発表会が開催され、各階の介護ケアについての研究、取り組みについての以下の発表を行いました。
1階:日常生活の活性化 ~作品展を通して~
2階:趣味や生きがいを見つけ、生活の活性化を図る。
3階:飲み物の提供から生活の質の向上を目指す。
この取り組みは、各フロアで中堅職員が中心となりチームを編成し3ヶ月ほどの継続的な支援計画を策定した上で、実施しています。
発表会には全部署が参加し、それぞれの発表後に様々な意見や感想、参考となる専門的な視点・改善案が挙がりました。また、取り組みや発表会を通して中堅職員のご入居者支援に対しての計画性が向上するとともに、職員のモチベーションアップにもつながりました。
今後も今回の取り組みを活かし、サービスの向上に努めてまいります。


「小江戸川越」へ日帰り旅行に出かけました。
当日は、朝から雨が降っていましたが、川越に着いた瞬間に雨は止み、過ごしやすい天候へと変わりました。
昼食はえぷろん亭にて名物の芋ご膳を召し上がり、「お芋が柔らかくて美味しい」と大変好評でした。
午後はまつり会館、時の鐘を見学後、蔵造りの街並みを散策し、菓子屋横丁ではお煎餅や川越名物の芋を使ったお菓子などを召し上がりました。
最後に川越氷川神社をお参りして帰路につきました。
帰りの車内では「楽しかった」「秋はどこに行こうかね」など感想もあり、思い出に残る旅行となりました。



