謹賀新年

あけましておめでとうございます。
新しい年を迎え、園内ではお正月の華やかな雰囲気につつまれています。

事務所前の玄関ホールは、ご家族での記念写真の場として賑わっていました。昔の玩具を集めたコーナーでは、子供たちが遊び方を聞きながら目を輝かせて遊ばれており、昔ながらのお正月の和やかな時間が流れていました。

昼食時には皆様と乾杯し、調理師が心を込めて作ったお節料理を楽しみました。

今年の干支である酉年は、古来より福や幸運を取り込むということで、縁起のいい存在として親しまれています。
福や幸運を取り込んで、皆様にとって良い一年となりますよう、祈願いたします。

今年の活け花

今年の活け花

お正月飾り

お正月飾り

職員からのメッセージ

職員からのメッセージ

お屠蘇をどうぞ

お屠蘇をどうぞ

おめでとうございます

おめでとうございます

もちつき大会

年末最後の行事である【もちつき大会】が開催されました。
今年は冬の突風が吹き、肌寒い日でしたが、大勢の方が参加されました。

柔らかくつき上がったお餅は、ボランティアさんにご協力いただき「あんこ、みたらし、大根おろし」の3種類の味付けをして提供しました。自分達で突いたおもちは、柔らかく食べやすくて大好評でした。

年末を迎えた園内は、新年の飾り付けがされて、華やかな雰囲気に包まれています。
お忙しい中、ご協力頂いたボランティアの皆様、ありがとうございました。良い年をお迎えください。

蒸し立ての餅米

蒸し立ての餅米

ご入居者&ご家族一緒に

ご入居者&ご家族一緒に

おもちの味付けをしています

おもちの味付けをしています

クリスマス会

今年のクリスマス会は、各フロアで開催しました。

昼食はバイキング形式で、フライドチキンやちらし寿司、ケーキ等の豪華なクリスマスメニューを堪能しました。
 
午後から多目的ホールでレクリエーションを行い、クリスマスソングや演歌を歌ったり、ビンゴ大会をしたりして楽しまれました。サンタやトナカイの格好をした職員によるクリスマスプレゼントの贈呈もあり、ご入居者の喜ぶ姿が見られました。
ご家族もご入居者と一緒に楽しまれており、笑顔あふれるクリスマス会となりました。

どれにしましょうか

どれにしましょうか

バイキング料理①

バイキング料理①

バイキング料理②

バイキング料理②

皆様で一緒に乾杯!

皆様で一緒に乾杯!

サンタさんからの贈り物

サンタさんからの贈り物

暖かい膝掛けの贈り物

暖かい膝掛けの贈り物

レクレーションは大賑わい♪

レクレーションは大賑わい♪

介護の日

イオンモールで行なわれた介護の日に行ってきました。

市内のサービス事業者協議会がイベントを開き、介護サービスごとの内容紹介や、介護ロボットスーツや車椅子などの11の体験コーナーが設けられていました。会場では、お話をする人形に興味を持たれ、手に取ってお話をされていました。

会場を見学後は、イオンモールにて買い物をして、ゆっくりデザートを食べて楽しみました。

お話する人形が色々ありますね

お話する人形が色々ありますね

どれにしましょう

どれにしましょう

池袋サンシャイン水族館 秋の日帰り旅行

今回の秋の日帰り旅行は、池袋サンシャイン水族館に行って来ました。

昼食は、お寿司屋さんとお蕎麦さんに分かれて、お好きな物を召し上がりました。
食後は、水族館に移動し、魚の餌やりショーや海の様々な生き物を見て、「わー!綺麗ね」「この魚なんて言うの」と興味津々に見学されました。

最後は買い物をされたり、カフェでコーヒーなどを飲んだりして過ごされました。
帰りに「また行きたいね」と皆様で話されており、満足された様子が見られました。

彩りが鮮やかな海鮮丼

彩りが鮮やかな海鮮丼

新そばの天ぷらそばセット

新そばの天ぷらそばセット

水族館はハロウインの飾り付けでした

水族館はハロウインの飾り付けでした

熱帯魚も可愛らしく

熱帯魚も可愛らしく

大水槽のショーを観覧中

大水槽のショーを観覧中

東久留米市西中学校 職場体験

東久留米市西中学校の生徒さん3名が、3日間、職場体験の為、来園しました。

けやき園では、初めての受入れとなりましたが、とても礼儀正しく明るい生徒さん達で、たちまちご利用者から大人気でした。

生徒さん達は、午後のレクの時間へ、デイサービスのご利用者の皆様へ、歌と楽器演奏(ピアノ、バイオリン、大正琴)を披露してくださいました。
また、折り紙のプレゼントや大正琴演奏会の司会と幅広く活動されました。

常に周り気を配りながら、笑顔で活動して頂きありがとうございました。

けやき園での職場体験等が、皆さんにとって良い経験となり、高齢者福祉への理解につながれば幸いです。

楽器演奏を披露してくれました

楽器演奏を披露してくれました

折り紙工作のプレゼント

折り紙工作のプレゼント

演奏会の司会も担当

演奏会の司会も担当

さんま祭りが開催されました

初開催となる【さんま祭り】が行われました。
デイルームの庭に炭火が準備され、新鮮なさんまにゆっくりと火を通しました。ご入居者の目の前で焼かれたさんまは、香りが良く「とても美味しかった」と大好評でした。
さんまの焼ける姿や香りで、秋を身近に感じていただけました。

良い香りがしてきました

良い香りがしてきました

焼き立てを披露♪

焼き立てを披露♪

焼き立てのさんまは格別です

焼き立てのさんまは格別です

小平市民ボランティア講座が開催されました。

けやき園にて小平市社会福祉協議会主催による『はじめの一歩!』ボランティア体験会』が開催され、ボランティア活動のきっかけづくりを目的とした、3名の市民の方が参加されました。

社会福祉協議会の職員の方より、ボランティア講座の説明が行われ、けやき園でのボランティア活動紹介、施設見学、デイサービスでの体験を実施しました。

ご利用者との会話に緊張されながらも、活動中のボランティアの方々の関わり方や表情を身近でご覧になり、自身の活動イメージが持てたように感じられました。

今回の参加をきっかけにボランティア活動につながると嬉しく思います。

ボランティア体験の様子

青空まつりへ外出しました

小平市にある児童養護施設二葉むさしが丘学園の青空まつりに行ってきました。
今年は、新築された建物の完成を控え、もちまきが行われました。
園内には様々な露店があり、バザーの買い物を楽しまれ、露店の焼きそばなどを一緒に食べて過ごされました。
二葉むさしが丘学園の皆様、細やかなお心遣い頂きありがとうございました。

もちまきの由来は?

もちまきの由来は?

もちまきの様子

もちまきの様子

おもちがとれたました♪

おもちがとれたました♪

青空まつりの様子

青空まつりの様子

並木市長が表敬訪問に訪れました

敬老の祝賀の御祝いに、東久留米市の並木市長が表敬訪問に訪れました。
今年は、11名の祝賀対象者がおり、多くのご家族様にもご臨席いただく中、市長からお一人お一人へ御祝いの品が贈られました。
これからも皆様がお元気にお過ごしくださることを願っております。

並木市長のご挨拶

記念撮影