納涼祭を開催しました!

夏の恒例行事の納涼祭が行われました。
毎年、多くのご家族も来園される為、今年はデイルームのテーブル席を多く設置し、焼きそばやかき氷などの食べ物の屋台は、1階多目的ホールに設けました。
デイルームでは、屋台の食べ物を味わいながらご入居者同士・ご家族と談笑される方や、ゲームコーナーでは、景品を獲得した方々から歓声があがっていました。また、今年も児童養護施設の二葉むさしが丘学園の児童さんをご招待し、ご入居者、職員との触れ合いを楽しみました。恒例の盆踊りでは、ご入居者と職員が輪に入って踊り、大盛り上がりの納涼祭でした。
今年も多くのボランティアの方々のご協力により、盛大に納涼祭を実施することができました。皆様のご協力に感謝いたします。

たくさんの屋台が並びました

たくさんの屋台が並びました

浴衣がお似合いですね

浴衣がお似合いですね

ヨーヨー釣りいかがですか

ヨーヨー釣りいかがですか

盆踊りボランティアの方と握手

盆踊りボランティアの方と握手

クラブ活動のご紹介(絵手紙クラブ)

当園では、毎月第2火曜日と第4火曜日に、絵手紙クラブを開催しています。
普段、絵を描く習慣が無い方も、個性あふれる絵と言葉を表現できる【絵手紙】を楽しみにされています。
クラブ活動では始めに、講師の方が持参された季節の題材から、自分の描きたい物を選びます。今月の題材は、とうもろこし、新生姜、紫陽花、ホタルブクロの4つ。その中から、1~2つ程を選び、先生のアドバイスを聴きながら、熱心に作品を描いていました。
完成した作品は、ご家族・ご友人に送る方、自室に飾る方と、様々なことに利用されて楽しまれています。

先生のアドバイスを聴きながら

先生のアドバイスを聴きながら

出来栄えに満足

出来栄えに満足

色を重ねて

色を重ねて

美味しそうに描けたわ

美味しそうに描けたわ

花を見ながら模写しています

花を見ながら模写しています

完成作品

完成作品

クラブ紹介(フラワーアレンジメントクラブ)

当園では、毎月第一土曜日にフラワーアレンジメントクラブを開催しています。
クラブに参加されているご入居者は、昔、生け花をされていた方が多く、毎月クラブに参加されるのを楽しみにされています。今月は31名のご入居者が参加されました。
今月は、小菊、アルストロメリア、カーネーション、シャクヤク、ひまわり、ギガンジューム、アスター、モカラの8種類の花を使い、先生のアドバイスを聞きながら、熱心に取り組まれていました。

先生にご挨拶

先生にご挨拶

手を添えてお手伝い

手を添えてお手伝い

長さを確認しながら

長さを確認しながら

熱心に活けています

熱心に活けています

毎年恒例の新茶の会を開催しました。

今年は、各ユニットで新茶の会を開きました。入れたての新茶を口にし、ご入居者より「いつも飲んでいるお茶と全然違う」「良い香りで美味しい!」と喜びの声が多く聞かれました。今年の新茶の出来栄えを伺うと「今年のお茶は甘くて美味しいね」と好評で「今は機械でやるけど、昔は、家族総出で茶摘みをしたものだよ。」と懐かしそうに話をされていたご入居者もいました。
また、花びらの形をした練りきりも「可愛いね」と好評でした。
新茶の香りと季節を感じ、談笑しながら穏やかな時間を過ごすことができました。

新茶と練りきり

新茶と練りきり

練きりも美味しいわね

練きりも美味しいわね

一緒にお茶いかがですか

一緒にお茶いかがですか

クレープを作りました

2階の食堂にて、おやつレクリエーションを行い、クレープ作りをしました。
6種類のトッピング(苺ソース・チョコレートソース・餡子・アイスクリーム・生クリーム・バナナ)の中から、自分の好きなものを組み合わせて選び、クレープの皮で包みました。
出来立てのクレープを召し上がり「美味しいわね」「また、やりたいわ」との声が多く聞かれました。おかわりをされるご入居者もおり、大好評でした。
次回は、6/7に1階フロアにて実施予定です。

きれいに巻けました

慎重な手つきで

ゆっくりとクリームをしぼります

美味しくできました♪

イオンモールに出かけきました

イオンモール東久留米店へ出かけてきました。
外出前のご入居者からは「イオンモールに行くから、身なりを整えているのよ。外に出かけるのを楽しみにしていたのよ」と、声を弾ませていました。
イオンモールに到着すると「とても大きいのね」「広いわね」と目を輝かせ、雑貨店では生地を見ながら「昔、パッチワークやっていたのよ」と、当時の事を話して下さいました。また、お菓子や衣料品にてショッピングを楽しまれました。
フードコートでは、笑顔でクレープやカフェラテを召し上がり、帰りの車の中では「楽しかった。また行きたいわ」と嬉しそうに話していました。

お菓子屋さんにて

どの柄にしようかしら

クリームたっぷりです

お花見

ご入居者の皆様と小金井公園へお花見に出かけました。当日は、気温も暖かくお花見日和でした。
公園内は桜が満開に咲いており「わぁ、綺麗なさくらだね。」「こんな満開なの初めて見たよ」と歓声が上がりました。公園内を散策し、桜の木の下でお菓子を召し上がり、花を見ながら談笑されました。

桜の木の下で

見事な桜を堪能

桜を見上げながら一服

満開の桜と一緒に

お花見 ~デイサービス~

 3月28日~4月3日の5日間、デイサービスのご利用者と小金井公園へお花見に出かけました。
 今年の桜はゆっくりと開花が進み、7分咲きくらいでした。また、水仙や菜の花、桃桜などの色鮮やかな花々も咲き誇っており、甘い香りが風に運ばれて、園内は春の香りに包まれていました。ご利用者も「桜は香りが無いけど、春の花はいい香りね」と笑顔で散歩されていました。
 これからも季節を感じて頂けるよう、行事を企画してまいります。

桜と一緒に

水仙の花壇にて

菜の花畑にて

いちご狩り&サイボクハム牧場に行ってきました

春の日帰り旅行は、昨年度に大好評だった埼玉県狭山市へ、苺狩りとサイボクハム牧場に出かけてきました。
まだ肌寒い日でしたが、苺ハウスの中はとても暖かく、皆様、次々にコートを脱いで、真っ赤な苺に夢中になっていました。
車で10分程移動した【サイボクハム牧場】では、ゴールデンポークを使用したランチを召し上がり「美味しい。こんな柔らかい肉食べたことない」と笑顔で喜んでいました。
食後は、サイボクハム牧場を散策し、家族のお土産や自分用に買い物を楽しまれていました。

苺狩りの様子

お一つどうぞ

鈴なりの真っ赤な苺・苺・苺

美味しいランチで笑顔になります

名物狭山茶を使ったお菓子を購入

節分会

毎年恒例の節分会が行われ、食堂に集まったご入居者と豆まきが行われました。
鬼役2人とお多福役の職員は、汗をかきながらも熱演を披露し、ご入居者の皆様は、手作りの枡に入った豆を力いっぱい投げて、退治していました。終了後は、年男・年女の方々と、記念写真を撮りました。
今年も、皆様が無病息災で過ごされるよう願っております。

今年の鬼&お多福さん

鬼は外!