今年最後の大正琴演奏会が、開催されました。開始まで待ちきれないご入居者の中には、演奏の練習を開始されている時から歌っている方もおりました。
演奏会が開始されると、歌詞カードを見ながら音色に合わせて歌う方や演奏に耳を傾ける方等、個々で楽しまれていました。冬の歌を中心に、全11曲の演奏と歌を楽しまれました。
ボランティアの皆様、いつも素敵な演奏ありがとうございます。次回、2月の開催を心待ちにしております。


けやき園News | けやき園|東京都東久留米市 | 特別養護老人ホーム | 特養
市役所で行われた【くらしフェスタ2020】に、EPA候補者の3期生がボランティアで参加しました。
【くらしフェスタ2020】は、地域活躍する消費者団体や市民団体の紹介を通して、【くらし】について考える催しになります。今回は、日本語教室でお世話になっている【国際友好クラブ】さんのブースで、ベトナム文化についての説明を行いました。
EPA候補者は、ベトナムの伝統衣装【アオザイ】に着替え、写真や食材を使いながら、ベトナムの文化について分かりやすく説明していました。最近、日本でもベトナム料理にはなじみがあり、【フォー】や【生春巻き】等、有名な料理について、食べたことがある市民の方も多く、具材等の話で盛り上がっていました。
また、日本のきな粉に似た味のベトナムの緑豆で作ったお菓子(バインダオサイン)の試食も行い、「懐かしい味がある」「優しい味で美味しい」と好評でした。
日本での仕事や勉強について、励ましの言葉もかけていただき、自分達が暮らす街の人々と触れ合えた貴重な機会となりました。




今年もご入居者の長寿をお祝いする【敬老会】が開催されました。午前中は、各フロアでビンゴ大会を楽しまれ、昼食は、豪華な祝い膳を堪能されました。
午後の祝賀会は、二部構成で行われました。第一部は、式典が行われ、喜寿~100歳以上のご入居者の表彰が行われました。
第二部の演芸の部では、大道芸人【つねむね様】によるショーが行われ、バルーンアートや紙切り、ジャグリングや傘回しをご覧になり楽しまれました。希望された方には、動物のバルーンアートや紙切りの作品がプレゼントされ、大変喜ばれていました。





