Archive for 未分類

敬老会

今年もけやき園では、ご入居者の長寿をお祝いする【敬老会】が開催されました。
午前中は、各フロアでビンゴ大会を楽しまれ、数字が読み上げられる度に「リーチになった」「景品は何かしら」と隣の方とカードを見せ合っていました。
昼食は、豪華な祝い膳を堪能しながら、ご入居者と職員との会話も盛り上がりました。
午後の祝賀会は、二部構成で行われました。第一部は、式典が行われ、古希~100歳以上の長寿のご入居者の表彰が行われました。第二部は、演芸の部として、モノマネタレント【美川憲二様】によるものまねショーと豪華な衣装の早着替えを楽しまれました。
多くのご家族にもご参加頂き、盛大に敬老会を終えることができました。
慶賀を迎えられた皆様、健康を祝してお祝い申し上げます!!

リーチが2つ、景品は何かな?

リーチが2つ、景品は何かな?

豪華な御祝い膳を皆様で

豪華な御祝い膳を皆様で

祝賀対象者へのお祝い

祝賀対象者へのお祝い

ご入居者代表挨拶

ご入居者代表挨拶

ものまねショー ご入居者とのふれあい

ものまねショー ご入居者とのふれあい

早着替えによる豪華な衣装を堪能

早着替えによる豪華な衣装を堪能

アクティブハート様来園

アクティブハート様が来園され、初めての音楽会が開催されました。音楽界では、歌を中心にハンドベル演奏や手話付きの合唱、盆踊りや花笠音頭を披露して頂きました。
また、ご入居者の皆様にも参加して頂きたいと、懐かしの名曲をご入居者と一緒に合唱しました。盆踊りではご入居者も輪に加わり「振付合っているかしら」「まだまだ踊れるわよ」と、一緒に踊りを楽しまれていました。
アクティブハートの皆様、素敵な音楽会を開催していただき、ありがとうございました。またのご来園を楽しみにしております。

綺麗な声のハーモニー

綺麗な声のハーモニー

ご入居者も一緒に合唱

ご入居者も一緒に合唱

花笠音頭はご入居者の手拍子も

花笠音頭はご入居者の手拍子も

ご入居者も一緒に盆踊りに参加しました

ご入居者も一緒に盆踊りに参加しました

花火大会

施設内の駐車場で、夕方に花火大会が行われました。
始めに皆様で手持ち花火を楽しみ、色鮮やかに変化する花火を見ながら「赤、黄色と綺麗ね」「この花火はずいぶん長いね」と、ご入居者同士やご家族と笑顔でお話されていました。
次に、噴射式の花火に職員が次々と火をつけると「豪勢だね」「音も迫力も凄いね」と歓声が上がりました。ご家族にも参加していただき、楽しい夏の夜を一緒に過ごすことができました。

カラフルな手持ち花火

カラフルな手持ち花火

噴射式花火では歓声が!

噴射式花火では歓声が!

ブルーベリー摘み

洋風の中庭にあるブルーベリーの実が熟してきたので、ご入居者と一緒に摘み取りをしました。例年は、中庭に散歩に来る小鳥たちのおやつになっていましたが、今年は酷暑の為か、鳥の姿も見られません。
木にはたくさんの実がなっており、完熟した物を選んで摘み取りました。ご入居者と一緒に試食してみると、とても甘くてびっくり。夏の楽しみが一つ増えました。

葉の下にはたくさんの実が

葉の下にはたくさんの実が

そっと摘み取ります

そっと摘み取ります

一口食べておもわずにっこり

一口食べておもわずにっこり

完熟のブルーベリー

完熟のブルーベリー

七夕飾り

7月7日の七夕を前に、正面玄関に笹を設置しました。事前にご入居者とボランティア様で作成した七夕飾りと一緒に、ご入居者とEPA介護福祉士候補者で協力して飾り付けを行いました。
七夕までの期間は、ご面会の方にも短冊をご用意し、七夕までにはたくさんの短冊が飾られました。皆様の願いごとが天までに届きますように。

飛ばないようにしっかりと

飛ばないようにしっかりと

飾りも結びましょう

飾りも結びましょう

高い所は職員が飾ります

高い所は職員が飾ります

記念にハイチーズ

記念にハイチーズ

大運動会

今年も大運動会の季節がやって来ました!運動会前には各フロアにて玉入れの練習を積み重ね、本番を迎えました。
リレーやパンつかみ競走に参加された方は、一生懸命に車椅子を自操されて、少しでも早く進もうとされ、応援にも力が入りました。職員による障害物競走では、仮装姿や飴探しで粉まみれになる職員の姿を見て、大盛り上がりで声援を送っていました。
最後の玉入れでは、高低差が2種類ある籠を用意しました。なかなか玉が入らずに苦戦されていましたが、それでも練習の成果を発揮して、時間いっぱい諦めずに球を投げ続けていました。結果は、3階が優勝、2位が2階、3位が1階となりました。
今年も皆様怪我なく、ご家族の皆様にも運動会の楽しい雰囲気を感じて頂くことができました。

準備体操をしっかりと

準備体操をしっかりと

(スプーンリレー)玉から目をはなさずに

(スプーンリレー)玉から目をはなさずに

(パンつかみ競走)パンがなかなか掴めません

(パンつかみ競走)パンがなかなか掴めません

(障害物競走)急いで仮装します

(障害物競走)急いで仮装します

(玉入れ)どんどん玉が入ります

(玉入れ)どんどん玉が入ります

代表者で記念写真を撮りました

代表者で記念写真を撮りました

クラッシクギター演奏

ボランティアの方によるクラッシクギター演奏会が行われました。
世界の民謡や曲を中心に8曲演奏されました。演奏中は、手でリズムを取りながら、に聴き入るご入居者もいました。1曲ごとに演奏の説明を聞き「この曲は綺麗な曲ね」「この曲は静かで曲目のイメージね」などと話されていました。最後の演奏で『禁じられた遊び』の演奏が始まると、口ずさんで歌うご入居者もいました。
演奏後には、指の体操と口と下を動かして発声練習を行う『あいうべ体操』を教えて下さり、皆で大きな声で発声練習をしました。

素敵な音色にうっとり

素敵な音色にうっとり

『あいうべ体操』は口をしっかりと開けて

『あいうべ体操』は口をしっかりと開けて

フラワーアレンジメントクラブ

けやき園では、毎月1回第3土曜日に、フラワーアレンジメントクラブを開催しています。
昔、生け花をされていたご入居者も多く、大変人気のあるクラブ活動です。
5月は、トルコ桔梗、百合、カーネーション、ガーベラ、スプレー菊、サンタンカ、かすみ草の花材を使いました。
初夏のぴったりな爽やかなアレンジメントが出来上がりました。

しっかりと挿し込みましょう

しっかりと挿し込みましょう

この辺りで切りましょうか

この辺りで切りましょうか

百合の花はこの位置で

百合の花はこの位置で

綺麗にできました

綺麗にできました

おやつレク(クレープ作り)

栄養課職員と一緒におやつレクとして、クレープ作りを行いました。今回のクレープ生地は、あらかじめに用意して、トッピング選びと包むことを楽しみました。
トッピングは、イチゴソース、チョコレートソース、あんこ、生クリーム、アイスクリーム、バナナの6種類でした。自分で作ったクレープは格別で、皆で楽しく食べました。

バナナ、あんこ、生クリームを選びました

バナナ、あんこ、生クリームを選びました

やぶれないようにゆっくりと

やぶれないようにゆっくりと

あ~おいしいわ♪

あ~おいしいわ♪

皆で美味しく頂きました

皆で美味しく頂きました

紙芝居

ボランティアによる紙芝居が、開催されました。
今回の紙芝居は、【りゅうぐうのお嫁さん】と【峠の老い桜】の2本立てでした。ご入居者はとても熱心に見ており、面白い場面では、時折笑い声を上げる方もいました。
終わったあと、多くのご入居者が「紙芝居、楽しかったわ」「人物によって声の調子が変わるから、読み手さんはすごいわね」と笑顔で話されていました。
次回は、6月8日を予定しております。

【峠の老い桜】の始まり、始まり~

【峠の老い桜】の始まり、始まり~

あら、面白いわね

あら、面白いわね

なるほど~♪

なるほど~♪

場面ごとで声調が変わります

場面ごとで声調が変わります