Archive for 未分類

大正琴演奏会

今年最後の大正琴演奏会が、開催されました。開始まで待ちきれないご入居者の中には、演奏の練習を開始されている時から歌っている方もおりました。
演奏会が開始されると、歌詞カードを見ながら音色に合わせて歌う方や演奏に耳を傾ける方等、個々で楽しまれていました。冬の歌を中心に、全11曲の演奏と歌を楽しまれました。
ボランティアの皆様、いつも素敵な演奏ありがとうございます。次回、2月の開催を心待ちにしております。

曲に合わせて歌声が~♪

曲に合わせて歌声が~♪

皆様、真剣に合唱しています

皆様、真剣に合唱しています

EPA候補者が市役所にてボランティア参加しました

市役所で行われた【くらしフェスタ2020】に、EPA候補者の3期生がボランティアで参加しました。
【くらしフェスタ2020】は、地域活躍する消費者団体や市民団体の紹介を通して、【くらし】について考える催しになります。今回は、日本語教室でお世話になっている【国際友好クラブ】さんのブースで、ベトナム文化についての説明を行いました。
 EPA候補者は、ベトナムの伝統衣装【アオザイ】に着替え、写真や食材を使いながら、ベトナムの文化について分かりやすく説明していました。最近、日本でもベトナム料理にはなじみがあり、【フォー】や【生春巻き】等、有名な料理について、食べたことがある市民の方も多く、具材等の話で盛り上がっていました。
また、日本のきな粉に似た味のベトナムの緑豆で作ったお菓子(バインダオサイン)の試食も行い、「懐かしい味がある」「優しい味で美味しい」と好評でした。
 日本での仕事や勉強について、励ましの言葉もかけていただき、自分達が暮らす街の人々と触れ合えた貴重な機会となりました。

3人で参加しました

3人で参加しました

ベトナムの食事について説明中

ベトナムの食事について説明中

緑豆のお菓子をどうぞ

緑豆のお菓子をどうぞ

お菓子は優しいきな粉の味です

お菓子は優しいきな粉の味です

音楽療法

毎月ご入居者が楽しみにされている音楽療法が行われました。先生のご指導のもと全員で合唱や指の体操、輪唱を行いました。お腹の底から大きな声を出して、体もすっきりと楽しい一時を過ごしました。

始めますよ~♪

始めますよ~♪

さあ、大きな声で

さあ、大きな声で

楽しいわね~

楽しいわね~

指の体操ですよ

指の体操ですよ

おやつレク

栄養課の職員と一緒に、おやつレクリエーションが、2階A・Dユニットで行われました。今回はあんこが美味しい【きんつば】を作りました。久しぶりのおやつ作りに「最近キッチンに立つことないから、作れて嬉しいわ」「美味しくできるかしら」との声が聞こえてきました。
皆様で作った出来立ての温かい【きんつば】は、見た目もきれいでお茶と一緒にいただきました。味はとても好評で「出来立ては、美味しいわ」と口々に話されていました。
来月は、1階で開催予定です。

さあ、並べましょう

さあ、並べましょう

焦がさないように慎重に

焦がさないように慎重に

いただきます

いただきます

美味しいなぁ~

美味しいなぁ~

お寿司の日

ご入居者の大好きな行事【お寿司の日】が開催されました。皆様、当日の朝からお寿司の話題で盛り上がり、楽しみにされていました。
職人さんが目の前で握った寿司が運ばれてくると「わー!美味しそう」と、笑顔で喜ばれていました。
お寿司を召し上がった後も「本当にお寿司は美味しい。毎日でもいいわ♪」と話されており、満足されたご様子でした。次回は、3月を予定しています。

どれから、食べようかしら

どれから、食べようかしら

おひとつどうぞ

おひとつどうぞ

美味しいなぁ~

美味しいなぁ~

絵手紙クラブ

毎月第二、第四火曜日に絵手紙クラブを開催しています。
参加されているご入居者は、クラブの日を楽しみにしています。毎回、先生が用意してくださる季節の植物や食べ物、置物を思い思いに描き、文章を添えて、ご家族や友人に宛てに書いています。今回は、このような作品が出来上がりました。

クラブはいつも和気あいあい

クラブはいつも和気あいあい

良く見て描きました。

良く見て描きました。

上手くできました

上手くできました

どうでしょうか

どうでしょうか

私が描きました。

私が描きました。

並木市長が表敬訪問に訪れました

敬老の祝賀の御祝いに、東久留米市の並木市長が表敬訪問に訪れました。
今年は、4名の祝賀対象者がおり、多くのご家族様にもご臨席いただく中、市長からお一人お一人へ御祝いの品が贈られました。
これからも皆様がお元気にお過ごしくださることを願っております。

並木市長のご挨拶

並木市長のご挨拶

敬老会

今年もご入居者の長寿をお祝いする【敬老会】が開催されました。午前中は、各フロアでビンゴ大会を楽しまれ、昼食は、豪華な祝い膳を堪能されました。
午後の祝賀会は、二部構成で行われました。第一部は、式典が行われ、喜寿~100歳以上のご入居者の表彰が行われました。
第二部の演芸の部では、大道芸人【つねむね様】によるショーが行われ、バルーンアートや紙切り、ジャグリングや傘回しをご覧になり楽しまれました。希望された方には、動物のバルーンアートや紙切りの作品がプレゼントされ、大変喜ばれていました。

昼食は豪華な祝い膳でした

昼食は豪華な祝い膳でした

笑顔で食べると美味しさが増します

笑顔で食べると美味しさが増します

祝賀対象者の皆様へ賞状をお贈りしました

祝賀対象者の皆様へ賞状をお贈りしました

つねむね様による鳥のバルーンアート

つねむね様による鳥のバルーンアート

紙切りでは、何を切っているのかな?

紙切りでは、何を切っているのかな?

作品はご入居者に贈られました

作品はご入居者に贈られました

イオンモールに出かけきました

外出援助で、イオンモール東久留米店へ出かけてきました。
外は、まだまだ暑さが厳しい日が続いていましたが、イオンモールではゆっくりと買い物ができました。
フードコートでは、たくさんのメニューに迷いながらも笑顔でかき氷を召し上がり、夏のおでかけを楽しみました。

かき氷をパクリ

かき氷をパクリ

ゆっくりとお話しできました

ゆっくりとお話しできました

花火大会

夕方を迎え、正面玄関前にて花火大会が行われました。
ご家族や職員と一緒に手持ち花火を持ち、ゆっくりと暮れていく空を眺めながら、暗くなるにつれ色鮮やかに変化する花火を楽しみました。
途中、様々な種類の噴射式の花火に火が付くと「これだけ種類が違うのはすごい」「色もきれいだけど、一瞬であんな高さまであがった」と、口々に感想を話していました。
ご家族の方々にも参加していただき、夏を感じられる夜を一緒に過ごすことができました。

夕暮れの花火も綺麗です

夕暮れの花火も綺麗です

夜になると更に明るく綺麗ですね

夜になると更に明るく綺麗ですね

噴射式花火は迫力があります

噴射式花火は迫力があります