毎年恒例の新茶の会を開催しました。
入れたての新茶を口にされたご入居者から「いつも飲んでいるお茶と全然違う」「良い香りで美味しい!」と、喜びの声が多く聞かれました。
今年の新茶のできばえを伺うと「今年のお茶は甘くて美味しいね」「色もきれい」と、好評でした。
「今は機械でやるけど、昔は、家族総出で茶摘みをしたものだよ」「茶もみでは、お茶の葉の良い香りが辺りに漂うんだよね」など、懐かしそうに昔話をされていました。


けやき園News | けやき園|東京都東久留米市 | 特別養護老人ホーム | 特養
けやき園では、5/18より通信面会を始めました。
ご家族のご協力のもと、携帯電話やパソコンにてGoogle duo(グーグルデュオ)の無料アプリを設定していただき、1日10名程で、お一人10分間の会話を楽しんでいます。
ご入居者の皆様は、最初、通信面会の意味が分からずに、不思議そうにパソコンの画面を見ていましたが、ご家族の顔が映るとすぐに笑顔になりました。「昔と比べて便利になった」「遠方に住んでいる娘にもすぐに会えるのね」「子供と孫の顔が一度に見える」と大変喜ばれ、ご家族の元気な様子に涙ぐんでお話をされる方もいました。
感染症拡大により面会再開までの厳しい日々が続いておりますが、今後もご入居者とご家族の交流が図れるように努めてまいります。



多摩の里けやき園は、令和元年度の東京都福祉サービス第三者評価を受審しました。
第三者評価とは、第三者の目から見た評価結果を幅広く利用者や事業者に公表することにより、ご利用者に対する情報提供を行うとともに、サービスの質の向上に向けた事業者の取り組みを促すことで、ご利用者本位の福祉の実現を目指すものです。
今後もより一層のサービスの質の向上に向けて、職員一同全力を持って取り組みを行ってまいります。
今年度の受審結果はとうきょう福祉ナビゲーションの福祉サービス第三者評価でご覧になれます。
とうきょう福祉ナビゲーションの福祉サービス第三者評価
http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/hyoka/hyokatop.htm
栄養課の職員と一緒に調理する春のおやつレクが、3階にて行われました。
今回はクリームとあんこが楽しめる【クリームあんこ入りどら焼き】を作りました。最初にホットプレートでどら焼きの生地を焼き、焼きあがった生地にクリームあんこを挟んで出来上がりです。調理中は生地が焼ける甘い匂いに包まれ「美味しくできたかしら」と期待に満ちた声が聞こえてきました。
皆様で作った出来立ての【クリームあんこ入りどら焼き】は、見た目もきれいでお茶と一緒にいただきました。お味はとても好評で「出来立ては、美味しいわ」「ふわふわしてて柔らかくて食べやすい」と、口々に話されていました。
次回、夏のおやつレクは、あんみつ作りを予定しています。




拝啓
皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申しあげます。平素は当園の運営に、ご理解とご協力を賜り感謝申しあげます。
2/28より面会制限をお願いしておりますが、海外・国内、東京都の感染拡大により、引き続き4月以降も面会制限させていただきます。
面会再開つきましては、厚生労働省の通達に準じた対応とさせていただきます。
また、体調変化等の緊急やむを得ない場合は、当園より早急にご連絡させていただき、その都度、対応をさせていただきます。
重篤化につながりやすい高齢者への感染リスクを防ぐために、引き続きご協力の程、よろしくお願いいたします。
敬具
不明な点等がございましたら、当園までお問い合わせください。
多摩の里けやき園 TEL:042-460-8151