Archive for 未分類

衣料品販売会

毎年、5月と11月に衣料品販売会を実施しています。

今回は夏に向けた様々なお洋服を取り揃えていただきました。ご家族と参加される方も多く、皆様楽しみながらお買い物をされていらっしゃいました。

一緒に熟考中

一緒に熟考中

良い物を見つけられました!

良い物を見つけられました!

福祉サービス第三者評価を受審しました

多摩の里けやき園は、令和6年度の東京都福祉サービス第三者評価を受審しました。
第三者評価とは、第三者の目から見た評価結果を幅広く利用者や事業者に公表することにより、ご利用者に対する情報提供を行うとともに、サービスの質の向上に向けた事業者の取り組みを促すことで、ご利用者本位の福祉の実現を目指すものです。
今後もより一層のサービスの質の向上に向けて、職員一同全力を持って取り組みを行ってまいります。

今年度の受審結果は、法人(情報公開)ページの右下にあります「第三者評価」よりご覧いただけます。

https://www.enseikai.com/hojin.html

イオンモールへお買い物

はいチーズ!

けやき園では、毎月イオンモール東久留米へ外出援助を行っています。

カフェで飲み物を飲まれたり、沢山のお菓子やお洋服を購入されたりと、各々楽しまれていました。

どれにしようかな?

どれにしようかな?

美味しかった!

美味しかった!

美味しく頂きました

美味しく頂きました

お花見ドライブ

白山公園での一枚

お花見シーズンに合わせて小金井公園にお連れする予定でしたが、天候に恵まれず、滝山団地周辺でのお花見ドライブに変更しました。

車窓から桜を眺めて「きれいに見えたよ」「外は寒そうだったから車からでよかった」と話され楽しまれていました。

「きれいですね~」

「きれいですね~」

桜を見て笑顔になってくれました!

桜を見て笑顔になってくれました!

今月の書道クラブ

人気のある書道クラブ。今月は「弥生」「春光」「桃の節句」「春分の日」「土筆」「お水取り」のお題を、お手本を見ながら真剣に書かれていました。

ボランティアの方がいつも丁寧に教えて下さいます。

ボランティアの方がいつも丁寧に教えて下さいます。

集中されています。

集中されています。

節分会

2月2日に節分会を行いました。けやき園では豆の代わりにボールを使用して、今年も鬼を追い払うことができました。

節分といえば2月3日を想像される方が多いと思います。節分は季節の始まり(立春・立夏・立秋・立冬)の前日を指す言葉でしたが、いつしか立春の前日を指すものに変化して、今年は3日が立春の為、2日が節分となったそうです。2日が節分の年は4年前、さらにその前は約100年前まで遡るかなり珍しい年だそうです。

鬼が来たぞー!

鬼が来たぞー!

鬼とお多福さん

鬼とお多福さん

居室面会・外出・外泊のご案内

日頃より、当園の運営にご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。
ご協力いただいております制限付き面会ですが、1月1日よりユニットごとの面会制限を撤廃します。時間につきましても昼食時間も面会可能といたします。

詳細につきましては、下記の【面会・外出・外泊のご案内】をご確認下さい。
身元引受人様には、面会のご案内と予定日を郵送にてお知らせしております。
なお、関係のご家族様等にもご伝達くださいますよう、お願いいたします。

面会のご案内

面会場所 ①ご生活されているユニット内 ②各階フロア中央ホール ③屋上 ④1階中庭 ⑤施設外周(敷地内) 
面会時間 面会時間 9:30~16:00
面会人数 制限はありません(乳幼児の方も必ず手指消毒をお願いします)
ご注意事項
(居室面会)
・マスクの着用、手指消毒
・面会中の飲食禁止
(差し入れは介護職員に直接お渡し下さい)
(ホーム喫茶への参加もご遠慮ください)
・体温37.5℃以上、または風邪症状の方は来園できません。
・面会票に面会者全員の体温を記入してください。
・感染予防の為、予告なく面会を中止することがあります。
備考 ・車でご来園の際は1家族1台でお願いします
・駐車場に限りがございます。公共交通機関のご活用もお願いします。
※看取りの方については、別途看護師よりご案内します。


外出・外泊のご案内

外出時間 9:30-16:00(冠婚葬祭、受診は要相談)
※外泊の出発、帰園時間も原則上記の時間内でお願いします。
外出・外泊の流れ ①前日16時までに外出・外泊届を提出、或いは電話にてお申込みください。
②当日、窓口にて外出・外泊届を受け取り、フロアに向かいます。
③フロアの介護職員にて、外出・外泊届を確認してサインします。
④外食される場合は、介護職員にて食形態の説明を受け、処方薬をお受け取り下さい。
⑤窓口にて、サイン済の外出・外泊届を提出の上、お出かけください。
⑥帰園しましたら必ず窓口にお声がけください。
備考 ・外出時は、マスクの着用、手洗い、消毒等の感染対策をお願いいたします。
・食形態の説明や薬のお渡しがある方は、介護職員をお呼び下さい。
・水曜日は、CDユニットの方の内科往診と該当者の歯科往診木曜日は、ABユニットの方の内科往診がございます。13時までにお戻りください。

 

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。

元旦の昼食は、お節料理とお酒をご用意して、施設長が各フロアを回り新年の挨拶を行いました。

皆様のご健康とご多幸を願い、本年もよろしくお願いいたします。

かんぱーい!

かんぱーい!

やっぱ美味しいね!

やっぱ美味しいね!

今年もよろしくお願いします

今年もよろしくお願いします

もちつき大会開催

年の瀬が近づいた11月の終わりにもちつき大会を開催しました。
地域交流スペースの庭に用意した石臼に炊き立てのもち米が運ばれ、熱々の内にこねて交代でつきました。打つたびに「よいしょ、よいしょ」と威勢の良い掛け声がかかり、ふわふわの餅が出来上がりました。

まずは職員が米をつぶして

まずは職員が米をつぶして

力を合わせて持ち上げます

力を合わせて持ち上げます

がんばれ~、よいしょ、よいしょ

がんばれ~、よいしょ、よいしょ

衣料品販売会

秋物・冬物を取りそろえた衣料品販売会が開催されました。
感染対策の緩和に伴い、ご家族のご参加も6年ぶりに再開され、一緒に洋服を選んだり、鏡の前で合わせたり、思い思いに楽しまれていました。

こちらはいかがですか

こちらはいかがですか

どの色にしましょうか

どの色にしましょうか