今回の秋の日帰り旅行は、池袋サンシャイン水族館に行って来ました。
昼食は、お寿司屋さんとお蕎麦さんに分かれて、お好きな物を召し上がりました。
食後は、水族館に移動し、魚の餌やりショーや海の様々な生き物を見て、「わー!綺麗ね」「この魚なんて言うの」と興味津々に見学されました。
最後は買い物をされたり、カフェでコーヒーなどを飲んだりして過ごされました。
帰りに「また行きたいね」と皆様で話されており、満足された様子が見られました。





けやき園News | けやき園|東京都東久留米市 | 特別養護老人ホーム | 特養
東久留米市西中学校の生徒さん3名が、3日間、職場体験の為、来園しました。
けやき園では、初めての受入れとなりましたが、とても礼儀正しく明るい生徒さん達で、たちまちご利用者から大人気でした。
生徒さん達は、午後のレクの時間へ、デイサービスのご利用者の皆様へ、歌と楽器演奏(ピアノ、バイオリン、大正琴)を披露してくださいました。
また、折り紙のプレゼントや大正琴演奏会の司会と幅広く活動されました。
常に周り気を配りながら、笑顔で活動して頂きありがとうございました。
けやき園での職場体験等が、皆さんにとって良い経験となり、高齢者福祉への理解につながれば幸いです。



けやき園にて小平市社会福祉協議会主催による『はじめの一歩!』ボランティア体験会』が開催され、ボランティア活動のきっかけづくりを目的とした、3名の市民の方が参加されました。
社会福祉協議会の職員の方より、ボランティア講座の説明が行われ、けやき園でのボランティア活動紹介、施設見学、デイサービスでの体験を実施しました。
ご利用者との会話に緊張されながらも、活動中のボランティアの方々の関わり方や表情を身近でご覧になり、自身の活動イメージが持てたように感じられました。
今回の参加をきっかけにボランティア活動につながると嬉しく思います。

敬老の祝賀の御祝いに、東久留米市の並木市長が表敬訪問に訪れました。
今年は、11名の祝賀対象者がおり、多くのご家族様にもご臨席いただく中、市長からお一人お一人へ御祝いの品が贈られました。
これからも皆様がお元気にお過ごしくださることを願っております。


けやき園で敬老会が開催されました。
午前中は、各フロアにてレクリエーションを行ない、昼食は、豪華な御祝い膳をご用意いしました。
午後は、デイルームにて祝賀会が盛大に行われました。
第1部の式典では、百歳以上の方4名、百寿の方3名、白寿の方3名、卒寿の方7名、米寿の方7名と合計24名の皆様をお祝いしました。
また、男女の最高齢の方には、園より御祝いの品をお贈りしました。
第2部の演芸会では、ボランティアの方々や新入職員による出し物を披露しました。
これからも皆様が健康でお過ごしいただけるよう、職員一同、努めてまいります。



