
4月上旬、桜が満開となりましたので、お花見ドライブへ行きました。
天候にも恵まれ、車内から外の景色を眺め、「綺麗ね」「満開だわ」と歓声が上がっていました。
帰り際には、名残惜しそうに「もう帰るの?」と話される方もいらっしゃって、とても楽しいドライブとなりました。
今年の桜は、天候(寒さ)のおかげで、長い期間咲いていましたので、大勢のご利用者がお花見ドライブに参加できました。
けやき園News | けやき園|東京都東久留米市 | 特別養護老人ホーム | 特養

1階の多目的ホールにて、ご利用者のご家族の方による演奏会が行われました。
皆様、初めてのギター・シンセサイザーの演奏を楽しみにされていました。当日は、歌謡曲や童謡を演奏して下さり、聴き入るご利用者様の方や、音色に合わせて歌うご利用者の方もいらっしゃって、とても盛り上がり楽しまれました。

1階のデイサービスコーナーにて音楽療法の先生による演奏会が行われました。
演奏された曲はご利用者が知っている懐かしい曲でした。皆様、リズムを取りながら音楽に合わせて口ずさまれたり、曲に聞き入ったりそれぞれ楽しまれている様子でした。
最後は全員で「故郷(ふるさと)」を歌われ、楽しいひとときを過ごしました。
音楽療法の先生は、毎週木曜日に各階や各ユニットで音楽療法を行っています。

節分にちなんで、各ユニットに鬼の格好をした職員が回り、豆まきを行いました。
「鬼は外。福は内。」と掛け声をかけながら、厄除け・招福・無病息災を祈り、皆で楽しく豆まきを行いました。
年男・年女の方には赤いちゃんちゃんこを着ていただき、おやつ時には甘納豆・水羊羹を味わって、今年も楽しい節分の日を迎えました。

朗読ボランティアの皆様が来園されて、各階ごとに朗読会が行われました。
場景が浮かぶような朗読を熱心に聞き入られていました。
終わった後には、「楽しかったよ。」「やっぱり読むのが上手ね。」と職員に話して下さいました。
「また来て欲しい。」との声もあり、とても楽しい朗読会となりました。

各階ごとに希望を募り、近くの熊野宮神社まで初詣に行きました。(平成22年1月15日・22日・29日)
皆様楽しみにされていた様子で、当日には張り切って準備をしている姿が見受けられました。
3日間とも好天に恵まれ、新年の祈願を行いました。
皆様おみくじを引いたり、お守りを購入したり、甘酒を飲まれたりと、楽しまれていました。


12月27日 けやき園ではもちつきが行われました。
「よいしょ!!」と声を掛けながら、ご利用者と職員で餅つきを行いました。
みたらし、大根おろし、お汁粉の3種類の味を楽しみました。
ご利用者の皆様からは、「つきたてのお餅はやっぱり違うわね。」との声が
聞かれ、喜んでいただきました。


けやき園恒例のクリスマス会が開催されました。
今年は例年にも増し、施設内を華やかに飾りつけてクリスマス気分を味わっていただきました。
ご利用者の皆様も、お化粧をしたり、サンタの帽子をかぶったりとクリスマス会の開始前から楽しまれました。
昼食にはオードブルやチキンの丸焼き、手作りのマドレーヌなどのご馳走を目の前に、終始笑顔が見られました。
また、午前はカラオケ、午後は職員による出し物を楽しまれ「すごくよかったよ!」「楽しかったよ!」という声がたくさん聞かれました。