全職員対象の腰痛予防研修が実施されました。
研修は理学療法士が講師となり、人間の身体の仕組みについて学び、ケアの場面において
腰痛を引き起こしやすい姿勢や業務について理解することにより、適切な介助方法の見直しをはかりました。
今後も様々な研修を行ない、サービスの向上に努めてまいります。



けやき園News | けやき園|東京都東久留米市 | 特別養護老人ホーム | 特養
雲ひとつない晴天の下、川越へ秋の日帰り旅行に出掛けました。 午前中は、大鳥居で有名な川越氷川神社へ向かいましたが、ちょうど七五三のお参りと重なり、境内は可愛らしい子供達で賑わっていました。

昼食は、えぷろん亭さんにて名物の芋ご膳。すべてお芋を使ったお料理でしたが、中でも芋焼きそばと甘酒あえは、「けやき園でもう一度食べたい」と皆様絶賛され、付き添いの栄養士さんにリクエストされる場面もありました。 午後は、祭り会館、蔵造りの街並み、時の鐘、菓子屋横丁を散策しながら、お買いものや食べ歩きを楽しまれ、お腹も心も大満足な一日となりました。



毎年恒例の敬老会が行なわれました。
午前中は、各フロアにて滝山舞まい連の皆様による阿波踊りの練り歩きがありました。
小さい子供が一生懸命踊る姿に感激し涙される方や、大人の踊り手の迫力に拍手される方、一緒に踊る方など、皆様それぞれとても喜ばれておりました。
昼食は、お赤飯やお刺身の盛り合わせなどの『栄養課特製お祝い御膳』が振舞われ「彩りが綺麗ね」「美味しいわ」と大変好評でした。
午後からはデイルームにて祝賀式典が行なわれ、100歳以上の8名のご入居者を始めとする祝賀対象者の方々が、施設長より賞状・祝菓子贈呈。また、職員による余興として笑点(劇や落語・大喜利)が行われ、一日を通してご入居者の笑顔が沢山見られた一日となりました。





