お正月を迎え、昨年8月に入国したEPA候補者の2期生3名に日本の文化を体験してもらおうと、振り袖を用意しました。EPA候補者は、初めて触れる振袖に興味津々な様子でした。
着付けのボランティア様と職員で、着物の柄の由来や意味等も教えながら、着付けしました。オーダーメイドで作るベトナムのアオザイと異なり、一人一人に合わせて紐で調整していく着付けにとても驚いていました。
ご入居者にお披露目すると「お正月にぴったりね。華やかだわ」「私も昔は、着物で過ごしていたのよ」と、昔話にも花が咲き、大好評でした。

































